- 1名前アレルギー2011-05-08 09:23:16
-
イネ科系の花粉症
(カモガヤ、ハガハグサ、コヌカグサ、ホソムギ、ヒロハウシノケグサ、
ハルガヤ、イネ(水稲)、麦、アシ、ススキ、シラゲガヤ、コスズメノチャヒキなど)
を語るスレッドです。
スギと比べて花粉飛散時期が5月〜10月と多岐に渡るのが特徴です。
前スレ
【カモガヤとか】イネ科の花粉症の人いねーか?2
- 29名前アレルギー2011-05-22 16:10:49
-
イネ科花粉飛散中
くしゃみしている人又増えたね
飛散状況観測サイトはないのかな?
- 30名前アレルギー2011-05-22 16:12:59
-
>>29
針葉樹のように大規模、長距離に飛散するわけじゃなくごくローカルだから・・・
- 69682011-06-26 00:24:27
-
全力で回復をして風邪が治ってきたら花粉症の症状がまた出始めた罠
なんでやねん!俺の体欠陥品すぎる!
イネ花粉は 「イネの花粉なんてあるわけないじゃん」って誰も信じてくれないのがつらい。
- 149名前アレルギー2012-05-25 00:05:44
-
医者に行ったら、今の時期はイネ科じゃなく雑草だと言われた。
ちなみに今までの検査だとイネ科は陽性でも雑草は陰性だった。
今年から雑草にも反応するようになってしまったんだろうか。
- 159名前アレルギー2012-05-26 13:37:51
-
>>149
よかったら何の雑草が陰性だったのか教えてくれませんか?
今飛んでるのは何か参考にしたいので。
- 160名前アレルギー2012-05-26 14:53:08
-
>>159
地域によっても飛んでる物違うよ
参考程度に
- 166名前アレルギー2012-05-28 22:12:36
-
くしゃみ鼻水止まらなかったのが、医者でナゾネックス処方してもらったら落ち着いた。マジおすすめ。
- 169名前アレルギー2012-05-30 16:17:44
-
カモガヤ測定値2.31で河川敷自転車乗ってたら鼻で息できなくなっちゃいました(笑)。
今年からサイクリング始めたので今まで症状でなかったですが辛いですね…
- 170名前アレルギー2012-05-30 17:26:00
-
>>169
俺も花粉症だがマスクしてサイクリング楽しんでいる
「レスプロ マスク」でググると出てくると思うので、よかったらみてくれ
- 171名前アレルギー2012-05-30 20:28:51
-
>>170
レスプロマスクって前から気になってたんですけどやっぱいいですか?
河川敷植物がほとんどイネ科という地獄を味わってからルート変えてサイクリングしてます(笑)
- 227名前アレルギー2012-06-19 10:18:43
-
>>170
亀レスですみませんがレスプロマスクって色々種類あると思うんですけど
どれがいいのでしょうか?
SCARF TYPEカッコよくて気になってるんですが…
- 172名前アレルギー2012-05-31 00:04:38
-
>>171
メッシュタイプ+パワバルブでロードレーサー乗ってますが、この時期だともう暑いです
マスク内は、吐いた息と汗でかなりの湿度になります
へたすると水分(汗?)が滴り落ちます
それでもしないよりマシなので、マスクして乗ってます
イネ科花粉の終わる夏はマスク無しで乗れるので、それまで心肺機能を鍛えると思ってw
- 173名前アレルギー2012-05-31 13:33:48
-
>>172
イネ科って何月くらいまでなんですかね?
- 174名前アレルギー2012-05-31 14:40:58
-
>>173
俺の場合は5月31日まで
この時期と梅雨はローラー台、夏場はヒルクライムだな
- 202名前アレルギー2012-06-06 00:43:56
-
私もアレグラ使ってるんだけど、薬局の人から渡された時にのど乾きやすいから水分こまめに取ってねと言われた。
マスクしてても唇が乾燥するようになったし、暑い時期続くから熱中症の方も気をつけないとね。
- 203名前アレルギー2012-06-06 01:54:53
-
>>201
>>202
で、解決っ! 良かった、良かった。
- 221名前アレルギー2012-06-12 17:14:58
-
クラリチンとアレグラの両方を飲んだことある人に聞きたいんですが
いつも行ってる所が「効かないから」と断言して
クラリチンとアレグラは出してくれない医者なので
今度ちがう病院に行こうと思ってます。
でも、効かないと言われたのが気になってるし、試しに
少しだけにしようと思ってて、その場合
1日で効き目って判りますよね?3日分で十分ですかね?
- 222名前アレルギー2012-06-13 01:39:59
-
>>221
一日で解る。内科に行けばいいよ。なにも耳鼻科とかに行かなくていい。風邪で鼻水止めたりする薬と同じなんだから。
俺の行ってる内科は薬指定したら必ず出してくれる。ある時はいっしょに大きな薬辞典を見て二人で薬を決める時もある。
俺はいつもアレグラ一ヶ月分と小青龍湯一ヶ月と目薬もらってる。意外と小青龍湯効く。朝飲むと次の日の朝までもつから持続性もある。
- 2262212012-06-13 17:13:14
-
>>222
ありがとうございます。内科に行ってみますね。
- 223名前アレルギー2012-06-13 13:29:02
-
検査したらイネ科の項目がカモガヤしかなく、それが陽性だったのですが
カモガヤっていつぐらいまで花粉あるもんなのでしょうか?
河川敷沿いにカモガヤがいっぱいあるのでそれまで通らないようにしてるのですが…
- 224名前アレルギー2012-06-13 15:14:44
-
>>223
河川敷だと7月下旬まで続くよ
街中は6月いっぱいを耐えれば終わり
- 225名前アレルギー2012-06-13 17:03:53
-
>>224
マジですか…。
街中だとそんなに困らないのですが河川敷1時間歩いただけで1週間
鼻で息できなくなるので7月下旬までは河川敷近づかないようにしようとおもいますw
ありがとうございます♪
- 229名前アレルギー2012-06-19 23:01:33
-
>>227
私の使用はロードバイクなんですが
メッシュタイプのスポーツマスク(パワバルブ)しか使ったことありません
それでもこの時期だと、マスク内部に呼気による水蒸気がすごいです
暑いんですけど、しないよりマシと思ってして走っています
自転車ではなくバイクでの使用だと、また違った感想があるのかもしれません
- 230名前アレルギー2012-06-19 23:11:06
-
>>229
自分クロモリのシクロ改造して乗ってますw
やっぱメッシュでもそうなんですか〜…。
自分全身汗ビショビショなんでこの時期は違うところ通りやすw
丁寧にありがとうございます!
- 244名前アレルギー2012-06-25 10:27:25
-
その可能性は否定できないが、書き込まれてる症状だけで何がアレルゲンかなんてわからんよ
- 351名前アレルギー2013-05-07 04:56:25
-
>この時期カモガヤ花粉症の人は小麦の食べ過ぎに注意しろと言われてるけど
どこで?
初耳なんだけど
- 352名前アレルギー2013-05-07 07:48:35
-
>>351
たとえば
hhttp://www.kafunsyo.biz/cp419.html
とか
hhttp://homepage2.nifty.com/smark/kafunine.htm
で
- 423名前アレルギー2013-06-02 14:29:46
-
>>352 知らなんだ…
パン、クッキー好きだけど控えよう…
大麦はどうなんだろう?
押し麦とかフルーツグラノーラとかよく食べるんだけど、大麦もあかんのかな…
- 374名前アレルギー2013-05-20 18:39:53
-
喉の粘膜やられた
声変わるし身体がダルいし地獄や
身体がずっと熱を帯びている
鼻水が喉に落ちて痰が出るのも不快だ
- 413名前アレルギー2013-06-01 01:28:12
-
>>374一緒の症状ですね。喉が痛くてカラダがダルイし、鼻水出るし詰まるし頭痛もあって、微熱がずっと続いていたけれど、薬を服用するようになってマシになりました!
薬の副作用でボーっとしたり眠気があるのが困るけれど、致し方ないですわ。
8月〜10月もイネ科飛ぶらしいから、今からゲンナリしています。スギヒノキにブタクサもあるから、もうオールシーズン花粉症。開き直るしかないと諦めてます。
- 390名前アレルギー2013-05-25 20:57:18
-
花粉症はスギ・ヒノキ・イネ科と出るけど、イネ科だけ耳鼻じゃなくて皮膚炎になる。
皮膚薄いとこ中心に全身に湿疹出て発狂もんだけど、何故か顔だけには出ない。
物理的な花粉の付着が原因じゃないなと思ってマスクしても症状変わらず。
病院役立たないしもうやだ、今年も肌汚すぎて首出せないし半袖も着れないわorz
- 392名前アレルギー2013-05-25 22:45:55
-
>>390
>>352これじゃないかな
イネ科花粉飛散時期は小麦食べちゃあかんらしい
- 393名前アレルギー2013-05-25 23:19:48
-
>>392
初耳だ…
小麦制限って難しいな、とりあえずパンと大好きな麺類控えて様子見てみよう
- 398名前アレルギー2013-05-26 06:32:08
-
今年に入ってから健康上の理由で肉断ち砂糖断ちしてるんだが多少花粉症の症状がマシになった。
マスクは手放せないがそれでも去年より全然症状が軽い。
- 430名前アレルギー2013-06-03 11:42:43
-
>>423
単純に、控えてみて軽減するなら控えたらいいんではないかと
自分は吸うとダメだが食っても平気のようで、
家庭用精米機を使うと悪化するが、米や麦を食っても悪化しないので
あまり気にせず食べている
- 439名前アレルギー2013-06-06 17:38:15
-
>>430
なるほど、そっかぁ
アナフィラキシーが怖いよねぇ
夏になったら不整脈でよく倒れるんだが、もしかしてこれが原因なんかな…
何もかもは避けてられないし、本当に厄介だなぁ…
- 433名前アレルギー2013-06-04 00:21:36
-
その辺りのイネ科は梅雨明けからが本番じゃないか?
- 434名前アレルギー2013-06-04 09:33:42
-
>>433
その辺りって大阪のこと?
梅雨が明ける頃には、すっかりイネの花粉症も治まってるよ。
- 435名前アレルギー2013-06-04 19:48:24
-
>>434
良かった〜
詳しいですね お医者さんですか?
- 436名前アレルギー2013-06-04 23:46:29
-
>>435
毎年イネ科の花粉症に苦しんでる仲間ですw
- 485名前アレルギー2013-06-30 11:24:30
-
二三日前が酷かったが、昨日から段々治まって今は楽だ〜 @千葉
やっぱり日によって花粉の量が違うんかな。
杉と違って情報がないから怖い
- 531名前アレルギー2013-11-13 19:32:19
-
その上のサイトと↓ここは今年前半によくチェックしてた
hhttp://www-cfors.nies.go.jp/‾cfors/index-j.html
今年上旬はけっこう飛散してたけど別に症状でてたわけじゃないし
最近はあまり飛んでなかったみたいよ
- 532名前アレルギー2013-11-13 21:00:14
-
>>531
じゃあ花粉ですかね
このグラフを見ると今の北海道は何も飛んでなさそうですけど
hhttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201102/2.html
でも今年は気候がいろいろおかしいから、各種の花粉の時期もずれているらしく、時期外れなのになんかしら飛んでいてもおかしくない、かもしれません
因みに私は関東ですが例年より秋の花粉症の具合が悪いです
『秋の花粉症に注意、花粉飛散が長びく見込み』
hhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130917-00161921-health-hlth
- 533名前アレルギー2013-11-13 21:38:47
-
>>532
その花粉症の具合というのは今もということですか?
- 534名前アレルギー2013-11-13 23:05:00
-
>>533
そうですね、今もです。寒くなるごとにマシになっていってる気はしますが。
例年より長いし酷い感じがします、私は。
- 577名前アレルギー2014-05-14 21:59:45
-
誰か私と同じような皮膚症状出てる人いたら
対策とか、効いた飲み薬、塗り薬とか医者で処方されてる薬の名前
教えて(´;ω;`)
- 580名前アレルギー2014-05-15 13:38:18
-
>>577
泣く前に、アレルゲンに触れない、なるべく早く落とす、着かないようにする、を重点的にやるんだよ
家に入ったらすぐに花粉を落とす、シャワー浴びる
外出時はマスク眼鏡 髪は帽子を被る
基本花粉のつかない化学繊維のコートを着る等
防御でかなり軽減するはずだよ
薬は医者に相談しな
目医者では目の周りに塗る抗ヒスタミンの軟膏もらえるけど
医師処方しかダメだからね
- 581名前アレルギー2014-05-15 14:47:00
-
>>580
詳しくありがとう。こういうの待ってたー!
アレルゲンに触れないって知らない間に飛んでくるんだよ。
イネ科にありがちな河原の近くの雑草とか触ってないよ。
山が近いから窓開けただけでおそらく入ってきてる。
マスクはしてる。他も参考にします。感謝。
マスク+メガネ+帽子って不審者じゃない?
マスクにメガネしたらメガネ曇って余計怪しさ倍増しない・・?
うーん、おしゃれもしたい。
抗ヒスタミンの軟膏今度医者に聞いてみる(`・ω・´)
まだまだ意見募集します。
- 584名前アレルギー2014-05-15 22:41:43
-
>>581
食事と風呂以外、寝る時もマスクを外さない
寝る時と顔を洗う時以外、メガネも外さない
梅雨前まで屋外では常にコートと帽子を着用
怪しい?不審者?だから何(Aチーム風)
- 585名前アレルギー2014-05-15 22:52:33
-
外出時は必ずマスク
帰宅したら玄関で脱衣→シャワー
玄関とその一歩奥の部屋に空気清浄機
雨の日以外は窓を開けない
洗濯物は部屋干し
ふとんも干さない(ふとん乾燥機)
これで、自宅ではマスク無しで生活できている
一人暮らしだから可能なのかもしれん
複数の花粉症もちなので年の半分はこんな感じです
- 586名前アレルギー2014-05-15 23:46:46
-
>>584
同じく。
自分は帽子じゃ物足りなくて、マチ子巻き。
>>585
一人暮らしだと徹底出来ていいね
お風呂入ってご飯たべて落ち着いて、寝る間際に夫が帰宅すると目が痒くなりますorz
- 611名前アレルギー2014-05-29 05:52:23
-
マブタが死んだままだ・・・
鼻にはこないようだ。俺には
そんな人いるかな
ちな、スギヒノキは鼻にくるW
- 622名前アレルギー2014-06-02 23:01:51
-
>>611
>>617
目の中のかゆみには市販だと参天製薬のサンテALクールが効く。
さして数分で赤く、黄色いかゆい目が白くなってスーっとする。
病院で処方してもらった抗アレルギー剤の目薬は逆に私には
あんまりだった。
まぶたが赤くなって腫れ上がるのは皮膚科病院に行かないとムリ。
ひっかき傷で赤くかさぶたになったのはオロナイン
ただれはホワイトワセリンを気長に塗れば治ることは治るけど
潔く皮膚科行った方が早く治る。
- 759名前アレルギー2015-05-26 20:41:42
-
土日から喉痛くて熱っぽい
PM2.5とイネ科のダブルパンチかも
猛暑もいいけどPM2.5もニュースで取り上げてくれよ
- 760名前アレルギー2015-05-26 23:58:59
-
>>759
同じだ
薬飲んでもあまり効いてないし・・・・
イネ科って何時まで続くの?
- 763名前アレルギー2015-05-27 01:24:45
-
>>760
秋まで
- 764名前アレルギー2015-05-28 11:48:57
-
>>763
とどめは、稲刈りのコンバインから吹き出す粉塵。
肌に着くとスゲーかゆい。
- 859名前アレルギー2016-05-16 08:23:28
-
仕事の都合で引っ越して来た場所が江戸川の河川敷目の前。一面イネだらけ。外に出るだけで喉の猛烈な痒さに襲われる。来年の3月まで転勤はないから我慢するしかねーのか
- 863名前アレルギー2016-05-20 08:31:23
-
>>859
イネ科の花粉はかなりの距離まで飛ぶらしいけど、やはり近いとそんな感じなのか。
- 864名前アレルギー2016-05-20 10:17:07
-
>>863
地獄だぞ。家の中、空気清浄機3台常に稼働させてもやはりキツい。嫁が花粉とか無縁だから朝とか窓開けて換気とかするからもう死ねる これからの時期は地獄だね早く転勤してどっかいいたい
- 865名前アレルギー2016-05-20 11:29:34
-
>>864
そんなに凄いのか。
実はリバーサイドにいいマンション見つけたから、今度引っ越そうかなと検討してたところ。
河川敷からどれくらい離れれば大丈夫そうかな?
- 866名前アレルギー2016-05-20 12:29:37
-
>>865
イネやら雑草系ダメならオススメしない。鼻にワセリン塗って薬飲んでマスク2重で寝てるわ。飛散距離は200mとか聞いたがどうだろうな。離れるなら本当にそれなりに離れとけ。後悔する前に。河川敷は区が良く除草してくれるがありがたいが花粉飛び散ってもう呼吸できない
- 897名前アレルギー2016-05-26 14:44:08
-
前シーズン薬が効かないって相談して、いろんな薬を試したけどだめで心が折れて今年はまだ病院行ってないわ。
でも朝起きたら血が出るんじゃねってくらいのどが痛いし鼻水でまくるし、眠気とだるさもあるしここんとこつらい。
のど痛いのは口呼吸のせいだろうなぁ。
- 899名前アレルギー2016-05-26 18:58:09
-
>>897
喉痒くて血が俺は出てる。スギとかなんかよりイネがヤバすぎる
- 902名前アレルギー2016-05-26 20:31:58
-
>>899
血が…orz
実は私はスギもヒノキもキクもハウスダストもあるのです。でもイネが一番ひどい。
イネやばすぎ。
一歩外に出たらイネ科はえまくってるし。
米好きなのになぁ…。
- 914名前アレルギー2016-05-28 16:14:33
-
北海道の花粉情報はここみるといいよ
hhttp://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.asp
札幌のイネ科はおそらくここからが本番だよ
hhttp://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/ine/ine.htm
釧路(帯広)だとイネ科の季節はだいぶ後みたいだね
観測量自体は非常に少ない
- 915名前アレルギー2016-05-28 22:55:20
-
>>914
御丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 949名前アレルギー2016-06-19 23:27:48
-
鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、もあるけど、「体中がかゆくてたまらない」って人いる?
2〜3年前から、毎年6〜9月にかけて謎のかゆみがでてきてます。
しかし、腫れや赤みもなく、皮膚科に行っても「?」って感じだった。
良くわからんままだったが、先日、「アレルゲンのテストしてみる?」って皮膚科の先生にすすめられて
やってみたら、イネ科がクラス4でした。
あと、アトピーの可能性もあるって言われてショック・・・。
趣味で河川敷でウォーキングやジョギングやってたけど今はやめてます。
河川敷ウォークやめてから少し治まった気がする。
しかし、耳の奥やチンコまでかゆくなったりするもんなの?。
仕事中もチンチンかゆくて正直恥ずかしかった。
スギ・ヒノキでもここまでひどくないんだけどな。
- 950名前アレルギー2016-06-20 00:13:32
-
>>949
イネ花粉持ちは酷いと食べ物で反応したりもするみたいだからそういうこともあるかも
一応、耳の奥やソコも粘膜だし
それと、アレルギー源のあるとこで過度な運動するとアナフィラキシーショック起こす事もあるらしいから
稲シーズン中のジョギングは今後も控えた方がいいと思うよ
- 951名前アレルギー2016-06-20 00:57:06
-
>>950
返事ありがとうございます<(_ _)>
以前、あぜ道でジョギングしてたら、突然目のかゆみとくしゃみと鼻水でどうしようもなくなって、耐えられずに
目と鼻がグシュグシュでバスで帰ったことがあります。
もし、アナフィラキシーショックになったらその比ではないですよね。怖っ。
スギ花粉のときより、鼻水鼻づまりや目のかゆみはひどくないけど
体のかゆみで眠れないときもあって、原因がわかっただけでもよかった。
河川敷での運動やめてから症状が少し治まったのは確かだし。
趣味を諦めるのは残念ですが、命にもかかわるので、今後ジム通いでもするかどうか検討します。
- 954名前アレルギー2016-06-20 21:20:34
-
>>951
それは怖いね、ホント命に別状無くて良かったよ
私もイネ花粉+コリン性蕁麻疹になって汗で蕁麻疹出るからジョギング止めた時は身体動したくてウズウズしてた(笑)
そうですね、花粉の時期は空調もあって周りに人の居るジムがいいかもね
でも体壊して症状悪化するといけないから体調見ながら無理の無いように、健康第一です
- 987名前アレルギー2017-04-29 17:52:35
-
来たよ!大阪南部だが。
- 996名前アレルギー2017-05-08 21:52:00
-
994です
>>995 そうなんですね ありがとうございます
そういう目でみたら歩道とかにプランターや鉢置いて草花育ててる家があることに気づきました
都心とか関係ないってことですねむしろ人込み多いから人についてる花粉もあるでしょうし